
20年卒 営業職
営業職
No.62723 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの「失敗談」を教えてください。また、その時どうやって立ち直りましたか?
私が失敗したことは人間関係です。私は無口で、思いやりがなく、不器用な人間でした。そのため私はどんな場所でも孤立し、辛い思いを何度もしました。そこで私は自らの性格に問題があると考え、実践心理学の勉強を始めました。まず無口という問題点では初対面でも積極的に人と話し、共通の話題を意識することで解決し...
あなたの生きがいについて教えてください。
私の生きがいは、日本社会や多くの人々に大きく貢献するといった将来の夢です。何故なら私は自分が勉強などで成果を出したとしてもあまり嬉しくありませんでした。他人より優れていたとして、瞬間的な自尊心を満たすことは可能でした。しかし私も周囲の人々も幸福にはなりませんでした。しかし営業中に、他会社の営業...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私はゼミに力を注いでいました。教授やゼミ生と授業後であっても、場所やテーマを問わず、高齢社会や食品添加物についてなど様々な論議を常に行いました。中でも私は卒業論文のテーマである、大久保利通について研究しました。従来独裁主義者と評価されている大久保が目指した政治体制とその目的を再検討しました。そ...
自己PR
私の長所はチャレンジによって培った改善能力です。大学三年生では、自己の成長のためインターンとして、営業に挑戦しました。はじめ2週間は契約が取れず、悔し涙を流しました。そこで相手の性格を見極めず、同じ態度や方法で営業を行っていた点が原因と考えました。この対策として実際の営業では誰よりも家を訪問し...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は◯◯部の副部長として、組織運営を行うことに注力しました。そこで直面した最大の課題が部活の存続です。先輩部員は多いものの、後輩部員は大変少なく部活の定員に満たない可能性が生まれました。その課題に対して私は勧誘方法に問題点があると考えました。入部者に対してイベント企画が1度しか無いための単純接...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職