22年卒 総合職
総合職
No.211120 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2020年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 仙台本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 県内の私立大学 |
報酬の有無 | 2千円程度(クオカード) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業の立場になり、架空の会社についての情報を提示されその情報からどの商品を提案するかという課題にグループで取り組みました。
また、インターンを宣伝する動画作りや、インターン参加者としてインターンの感想を会社のインスタグラムで投稿することも行いました。
ワークの具体的な手順
まず、架空の会社の情報を教えてもらい、いくつかの商品の中からどれをその会社に提案するのがよいかをグループで話し合いました。その後、グループで一つの意見を出して社員さんから答え合わせをしてもらうというような流れでした。
カッチリしたグループワークではなく、社員さんからの助言も貰いながら行いました。
インターンの感想・注意した点
実際に働いている社員さんの隣でインターンを受けたため、社内の雰囲気を知りたいという人にはぴったりなインターンだったと思います。
また、このインターンは他社と比べても変わったインターン内容だったと思います。
アイスブレイクとしてその日のインターン参加者と一緒に旗を作ったり、インターンが終わっ...
懇親会の有無と選考への影響
懇談会は無し。
インターン参加者は早めに選考会を含めた会社説明会に予約できたため、選考への影響は少しはあると感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの内容としてグループでの話し合いの時間が多かったため他のインターン参加者とは、かなり関わりが多かったと感じます。また社員さんとも話す機会が多く、気さくに話しかけてくださったため、非常に和やかな雰囲気でした。インターン後半では座談会も行われ、質問もしやすい雰囲気でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくはつらつとした社員の方の印象を受けました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に営業はコミュニケーション能力を大前提とした傾聴力や提案力などが必要な仕事だと思いました。仕事内容としてはBPOの中でも様々なことを行っていて楽しそうだとも思いました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職