職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 限定職
限定職
No.403299 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 限定職
限定職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 四十人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立 |
交通費補助の有無 | 1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アコムのCM作成ワークを行った。提示されたプラットフォームの中から媒体を選び、グループワークでプレゼン形式の発表まで行った。ワークを通して競合他社とデータ比較、差を情報で理解し、アコムの強みと沿う所に焦点を当てて深掘り、軸を形成した。消費者目線の共感力を意識して取り組んだ。
ワークの具体的な手順
はじめに業界説明と企業説明が行われ、その後ワーク開始、発表後FB
インターンの感想・注意した点
対面参加が初めての方が多かったのでリーダーシップを意識して、積極的に話を振って意見を引き出して議論を活性化する立ち回りをしていた。感想としては私も対面自体は初めてであったので不安はあったが、オンラインよりはやりやすく感じた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないが実際の社員の方々からお話を聞くことが出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中のFBでメンターの方からアドバイスをいただいた。その都度議論の方向性だったり加えるべき視点を指摘してくださった。懇親会ではフランクに接してくださる社員さんが多く、企業だけでなく就活全般の質問にも答えていただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
消費者金融、消費者目線だったので若干マイナスイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
消費者金融のままではあるが企業としてのビジョンを理解し、新たな視点を獲得してイメージが改善した。尚社員の方々は明るく気さくな方々ばかりだった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融楽天カード総合職
-
金融尼崎信用金庫総合職
-
金融百五銀行専門職(銀行業務全般)
-
金融アメリカン・エキスプレスカスタマー・ケア・プロフェッショナル
-
金融北洋銀行総合職
-
金融トヨタファイナンシャルサービスグループ【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)