職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 限定職
限定職
No.401222 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 限定職
限定職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | 今出川 知るカフェ |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立が多め |
交通費補助の有無 | 千円ほど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークを通して、出される課題であるcmの作成をし、それを発表する。イラストや画像を用いて、コマ割りでアニメーションの予想図のようなものをつくる。インターン後には懇親会もあり、手厚い歓待をしてくれる。
ワークの具体的な手順
最初に簡単な会社説明があった後に、ワークに取り掛かることになる。グループ別に配布されたパソコンを用いて資料を作成し発表する。
インターンの感想・注意した点
グループワークが主となり、時間も限られているので、積極的なコミュニケーションを意識した。グループの学生一人一人の個性や長所を理解し、適材適所でワークをする上での役割を決めるのが、発表で優秀班になる近道であると感じる。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は特にないが、参加はほぼ必須。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者約20人に対して社員は5人ほどであり、ワーク中はほぼ一班につき1人の社員が付き添っていると言う状態であるため、関わりは多い。懇親会では会社の話だけでなく、就職活動全体の話も聞くことができるため参加を勧める。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し硬いイメージ。
有能な人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔和な人が多いと感じた。
クリエイティブさが求められる。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融楽天カード総合職
-
金融尼崎信用金庫総合職
-
金融百五銀行専門職(銀行業務全般)
-
金融アメリカン・エキスプレスカスタマー・ケア・プロフェッショナル
-
金融北洋銀行総合職
-
金融トヨタファイナンシャルサービスグループ【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)