職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.39758 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | ダイハツディーゼル守山工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 機械系学部の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
参加した学生で、船舶用エンジンの解体・組み立てを行いました。具体的には、すでに完成されている船舶用エンジンがあり、社員の方ととともにそのピストン周辺を解体し、もう一度元の状態まで戻したのち、始動させるという内容でした。
ワークの具体的な手順
まず、企業が用意して下さる作業着と靴に履き替えます。次に、ピストンを固定している固定手法についての座学を受けます。その後、実物の船舶用エンジンを解体し、もう一度作動できる状態まで戻すというワークを、社員の方と行います。
インターンの感想・注意した点
感想としては、大変興味深かったです。船舶用エンジンを目前で見ることなどありませんし、それを自身の手で解体・組み立てを行うなどはしたことなかったからです。注意した点としては、安全面です。一つ一つの部品がかなり重量があるため、それを落としただけで、自分だけではなく、ほかの参加者にも多大な被害を与え...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定の工場見学があり、また、選考開始が早くなりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
最初に社員の方から座学を受けます。その後、企業支給のお弁当が出され、それを技術系職員の方と一緒にいただきます。その際に、技術系社員の方に業務内容などについて質問することができます。最後に、社員の方と船舶用エンジンの解体・組み立てを行いますが、その最中にも適宜、社員の方に質問することができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
船舶用エンジンというと、その社員の方は、昔気質の気難しい方が多いものだと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には気難しいなんてことはなく、とても気さくに話しかけてきてくださいますし、真摯に質問に答えていただけます。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職