職種別の選考対策
年次:
24年卒 商品開発部
商品開発部
No.302654 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 商品開発部
商品開発部
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
鳥取大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(横浜市) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 部署から3名、人事から1名 |
参加学生数 | 4名 |
参加学生の属性 | 農学関連学部 |
交通費補助の有無 | 上限2000円まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
PCR体験では、純度検査としてある種子が特定の遺伝子を持っているかの調査を行った。社員の方が作業をひとつひとつ傍で見ていて下さり、丁寧な指導を受けながら作業を行った。発芽検査は、種子をピンセットで移動させる細かい作業を行った。
ワークの具体的な手順
初めに会社の沿革や各部署の業務内容について1時間ほど説明された。その後品質管理室に移動し、PCRと発芽検査の体験を行った。この間に昼食時間が設けられていた(支給)。業務終了後、質疑応答の時間があり、終了。
インターンの感想・注意した点
会社説明では、業務内容以外にも種苗会社の社会への役割なども話していただき、業界理解も深めることが出来た。業務体験では、実際に行われている内容を社員の方が丁寧に説明してくださながら行うことが出来、仕事に対する明確なビジョンが生まれた。また、作業中も質問にすぐ答えて下さり、より理解が深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々が暖かく穏やかな話口をしてくださり、参加者を気遣って下さるのを感じた。作業中も頻繁に話しかけて下さり緊張がほぐれた。時折雑談も交えながら、気楽に参加することが出来た。全体を通して穏やかな空気を感じ取ることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
品質管理業務と言うこともあり、厳格で堅いイメージを想像していた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業全体として、真面目ながらも穏やかな雰囲気をもっていると感じた。業務については、商品の品質や安全性を保障するため責任感を持って行う必要があるというイメージを持った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職