職種別の選考対策
年次:
21年卒 販売系
販売系
No.127728 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 販売系
販売系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬、9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社、自宅近くの店舗 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日×2 |
参加社員数 | 全体で2人(両日) |
参加学生数 | 1日目2人、2日目1人 |
参加学生の属性 | 芸術系の大学に通っていると聞きました。 |
交通費補助の有無 | 実費分(全員) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
二人一組で、片方が紙に描かれている図形を口頭で伝えて、もう一方がその図形を正しく描くという課題をしました。これで人にイメージを伝えることの重要性を感じることが目的だそうです。もう一つは、カーテンレールの長さを参加者と協力して測る体験をしました。
ワークの具体的な手順
図形は紙を配られて3分ほど時間をはかられてその時間内に完成させました。業務体験は、メジャーや脚立が用意してあり、まず自分たちで計測してからフィードバックをしてもらいました。
インターンの感想・注意した点
社員の方は優しい方ばかりで気さくに話しかけてくれました。社員の方との昼食を食べる際に質問することができました。特に硬いインターンシップでもないので、興味があれば参加することをお勧めします。体験をすることができるので、実際に自分が働く姿を想像することに役立つと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者が少ないということもあって比較的参加者の学生との関わりは多くありました。社員の方との関わりは、基本的には人事の方がメインですが、昼食時に1人社員の方が加わり、そこで質問や現場の声を聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
私の自宅の近くにも店舗があり、小さいころからよく行くお店だったので、身近に感じていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は気さくな方だったので、参加する前に感じていたイメージと変わることはありませんでした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職