職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 研究開発職
研究開発職
No.33577 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 研究開発職
研究開発職
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
部活・サークル・課外活動(125文字)
テニスサークルに所属していました。2年生の初め頃、人間関係の歪みが発生しており、解決のために私が動いて事態を落ち着かせることができたのですが、対処するのが少し遅すぎました。この経験以来、組織の活動では早くからメンバー全体に気をくばるように心がけています。
社会人になるにあたり、現在の学科での経験をどのように生かしたいですか?(360文字)
○○での1か月の研究活動を経験する中で、私の適応能力に磨きがかかりました。現地では前触れなく機械のメンテナンスが入る等、予想外の事態も多かったです。しかし、このような問題があっても諦めず、積極的に現地の方との対話を続けました。言葉はうまくありませんでしたが、真剣にお願いをすることによって彼らも...
あなたの人生における「挑戦」を教えてください。学業、趣味、またはそれ以外においてでも構いません。どのような課題をどのように乗り越えたかお書きください。(360文字)
私は現在進行形で株式投資に打ち込んでいます。ある本をきっかけに投資に興味を持った私は株をやってみようとすぐに独力で調査をして株式投資家になるための戦略を立て、簿記や経営に関する知識を学んで行きました。その最中で周りの人と全く違うことをやっているという孤独を感じモチベーションの著しい低下を感じま...
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書きください。(315文字)
私は「継続は力なり」を工夫して実践できます。工夫して、とあるように私は継続のためにただ我慢をするべきではないと考えています。例えば、英語学習がそれに当たります。TOEICのLパートでは○○点だったことを反省し、結果が分かった日から毎日英語のラジオを聴くようにしましたが、毎日英語だけを聞くことは...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考