職種別の選考対策
年次:
25年卒 営業・スタッフ部門(営業職、スタッフ職)※現在募集なし
営業・スタッフ部門(営業職、スタッフ職)※現在募集なし
No.361871 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業・スタッフ部門(営業職、スタッフ職)※現在募集なし
営業・スタッフ部門(営業職、スタッフ職)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム辺り1人の現場社員がつく |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
素材の新規用途開拓に関するワークに取り組んだ。6人1チームで構成され、時間内に課題を設定し、その課題に対して東洋紡の素材を活かした解決策を提案する。ワークの最後には全体での発表があり、プレゼン時間は約5分ほどであった。
ワークの具体的な手順
企業説明→東洋紡の素材説明→グループワーク開始→与えられた素材それぞれの特徴を情報シートを基に各自で把握→課題設定→用途に関する議論→メリット・デメリットを基準に案の絞り込み→発表準備
インターンの感想・注意した点
時間制限がかなりタイトであると感じた。そのため、しっかりと手順に沿ってグループ全体としてタイムマネジメントをしていく必要があると感じた。また、ワーク中にグループで設定した課題に対して既に東洋紡が取り組んでいる内容とグループの提案が被ってしまわないよう事前の企業研究も必須である。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者の一部は、後日現場社員の方との面談が設定される。
インターン中の参加者や社員との関わり
各班に1人の現場社員の方がついてくださるため、社員の方との交流機会も多かったと認識している。ワークを進めていく中で疑問に感じたことについては、社員の方に随時質問することができる環境であり、業務内容への理解が非常に深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
化学メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外展開に注力されており、かなり若い年次から海外出張などにも挑戦できる環境
穏やかな社員の方々が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。