23年卒 技術職
技術職
No.200296 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究概要(100)
◯◯用◯◯◯◯の◯◯◯◯を解明する研究を行っています。この振動はロケット打ち上げ失敗に繋がる問題です。円滑なロケット開発のため、振動特性を予め把握可能な解析モデルの構築に取り組んでいます。
学んできた分野、専攻
機械工学
サークル活動(100)
◯◯◯◯を製作し、飛行させるサークルに所属していました。サークル内では、◯◯◯、◯◯担当を務めました。
アルバイト経験(50)
◯◯や◯◯◯◯等の◯◯◯◯、◯◯◯◯(◯◯)、◯◯◯◯店における品出し、及び接客
志望動機と入社後にやりたい仕事や挑戦したいこと(具体的に)(400)
電力供給を通じて北陸の経済や生活を支えたく思い、貴社を志望しました。サークルで◯◯の製作に取り組む中で、工作機械の管理を怠った為に故障が頻発しました。結果的に製作が遅れ、設備管理の重要性を痛感しました。貴社は電力設備の適切な運用によって、良質な電力を安定かつ安価に供給し続けております。また、脱...
大学で学んだ専門性(強み・得意分野)(200)
私の専門性は、機械工学における振動分野、流体分野についての知識です。◯◯◯◯の◯◯に発生する振動を解析的に予測する研究を行っており、振動工学、流体力学の学習に注力しました。また、解析結果を評価する為に実験装置を製作しており、各種の計測機器に関する知識を身に付けました。加えて、装置を改良する為に...
学業以外で打ち込んだこと(200)
◯◯◯◯サークルで◯◯製作を担当し、製作工程の改善に努めました。活動時、進捗の大きな遅れにより納期が迫っていました。原因は人手不足であり、製作法を改善して省人化、効率化を徹底する必要があると考えました。そこで、改善案を文書に記録するよう班員に伝え、自身が率先することで皆の行動を促しました。得ら...
自己PR(400)
私の強みは、異なる価値観を持つ人々の間で意思の伝達を積極的に行い、集団をまとめることができる点です。所属した◯◯◯◯製作サークルでは◯◯を務め、機体設計者との情報共有等、組織運営に関わりました。また◯◯製作の担当であり、製作にも携わりました。活動の際、高性能な機体を設計したい設計者側と技術的妥...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。