職種別の選考対策
年次:
25年卒 開発職
開発職
No.356554 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 開発職
開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で20人前後 |
参加学生数 | 約50人 |
参加学生の属性 | 薬科大、旧帝大理系が中心 |
交通費補助の有無 | 遠方者に規定額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明および講演、パネルディスカッションの後に2つのワークをする。
ひとつ目は10年後のノバルティスファーマの戦略策定、ふたつ目はペイシェントジャーニーの中で患者様が抱く理想と現実のギャップ、その解消のためにノバルティスファーマができること。
ワークの具体的な手順
説明の後、模造紙とペン、付箋が配られ、それを活用して進める。最後に発表、質疑応答、社員からのFB。
インターンの感想・注意した点
だいぶアナログな進め方をするため、付箋やペンなどをどう活用するか事前に考えておくと進めやすい。また、評価されていることにも注意が必要。評価者は人事などではなく開発職の社員で、評価もFBもほぼ放棄しているやる気がなさそうな人も何人かいる。評価しに来るタイミングやその丁寧さもまちまち。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼休み、一グループあたり二名の社員がデスクにやってきて話を伺える(評価する社員とは別)。職種は完全ランダムなので、自身の志望職種の方が来るとは限らない。評価に含まれているようには感じなかったが、最低限の礼儀は心がけるべき。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
実力主義
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実力主義、革新的
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。