職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.227576 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 京葉ガス防災供給センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 日東駒専、MARCH、早慶、地方国立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
京葉ガス市川工業跡地の活用についてのグループディスカッション。合計で3時間を超えるグループワークだった。午前中に会社説明とアイスブレイクのようなことをして、午後からグループワークをして発表。最後にフィードバックをもらった。
ワークの具体的な手順
まず、説明を受け、アイスブレイクをグループでする。そこからグループワークをして、グループごとに発表。最後にフィードバック
インターンの感想・注意した点
学生一人ひとりにフィードバックをしてくれたので、グループワークの際はグループごとに人事がつき、よく観察されていると思う。なので、本選考にも影響があると思いながら、グループワークをした。チームを引っ張って意見がたくさん出やすいような雰囲気作りをしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークをする前に自分から積極的に他の学生に話しかけた。就職活動に関することを聞いて情報交換もした。グループワークがある前に趣味の話やアルバイトの話をして、アイスブレイクをした。そういったところも社員の方は見ていたみたいで、フィードバックの際に評価された。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
縁の下の力持ちというイメージが強い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず、私たちの暮らしを支えてくれる重要な仕事。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)