職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業系
営業系
No.31551 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 営業系
営業系
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年2月末
グループディスカッション(GD)
2018年2月末
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 監督者は1名 |
学生の人数 | 5名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会議室入り口で受付→指定されたグループの席に移動→会社の方針や社長からのメッセージ→GD→終了
GDのテーマ・お題
新規事業提案(アロマを使った新しいビジネス)
GDの手順
アロマの基本情報などの資料を配られる。一人一枚ワークシートを配られ、自分自身が思う新規事業について記入→ここからGD開始、共有した後にターゲットや商品、どのように流通させるかなど話し合い→30分後に監督者の社員にプレゼン、講評
プレゼン時間の有無
5分で5名全員が話す
雰囲気
なごやか。社員は落ち着いている雰囲気。
注意した点・感想
基本的な情報やターゲットも決まっておらず、全てを自分たちの手で考えなければならないので時間が足りない。意見を収集した後にスピーディに決めていかなければ最後までたどり着かないので、この点に注意して行うべき。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職