職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系※総合職へ統合
事務系※総合職へ統合
No.132257 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系※総合職へ統合
事務系※総合職へ統合
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 国公立の方が多かった |
報酬の有無 | アイデアソンで優勝すると2万円 |
交通費補助の有無 | 2万円が上限 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今あるトライアルの店舗やシステムといったリソースを使って新規事業について考えた。まず、個人でアイデアを話し、そのあとアイデアの近い人でグループになりました。最終日には、役員に対してアイデアのプレゼンテーションを行いました。
ワークの具体的な手順
グループを作りその中で、誰のアイデアを採用するかというところから始まります。そして案が決まったらその案をどう実現していくか考えます。適宜社員の方にアドバイスをもらうことができ、そのアドバイスを元に事業の実現性や採算性について深めます。その後にプレゼンシートにまとめて最終日に役員の方にプレゼンテ...
インターンの感想・注意した点
新規事業を考えても既に、他の企業が行っている物ばかりで、差別化することに注意をしました。また、採算性がどれだけあるのかということも役員の方に伝えられるようにプレゼンテーションを行いました。このインターンシップを通じて新たな知識を得ることができ更には色々な人と関われたのでとても良かったです。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者の早期選考があります。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は、店舗見学や社内見学がありいつでも社員の人に話を聞くことができました。。宿泊施設は、グループの人と同部屋でありグループメンバーともいつでも関わることができました。他のグループの人との関わりはあまり無かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特に無し
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思考力が深い人が多い
面白い人が多い
会社の未来を考えてる人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職