![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職【事務系】
総合職【事務系】
No.50061 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2019年2月18日~2月19日 |
---|---|
実施場所 | 研究所・工場 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 各部門紹介に1人、常に2人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 国立理系院生、私立理系院生 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目にタイヤを開発する際の材料の組み合わせを考えるワークがあった。4人チームで5分ほどの時間で話し合い、意見をまとめて代表者が皆に向けて発表。その後、社員からのフィードバックあり。1日目には、そのほかに研究所見学と工場見学があり、2日目に更に別の場所の工場見学があった。
ワークの具体的な手順
他社との違いとしては、実際に開発社員の方が、タイヤの構造などを原理から丁寧に教えてくださる講義などもあり、ワークの内容を更に深く理解する助けとなった。
インターンの感想・注意した点
実際に、製品がどのようなプロセスを経て、消費者の手に渡っているかを詳しく理解することができた。また、それがどれほどの規模で行われていて、何人の人が関わっているのかも大方知ることができて有意義であった。
懇親会の有無と選考への影響
特になし
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とは、他にどのような業界を受けているか、自分があまり詳しくない企業の情報交換などを行うことができ、双方にとって有意義だったと思う。就活の話だけでなく、日々の他愛もない話などで、リフレッシュにもなった。社員の方々は温厚な方ばかりで、くだらない質問にも真摯に答えてくださるほか、就活に臨む...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前の面接で出会った方々が、温和な方ばかりだったので、ガツガツ互いに社内で競争していくという雰囲気よりは、互いに力を合わせて協力していこうという、社風なのかなと感じた。少数精鋭の環境も、これを後押ししていると感じた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像していたよりも、フランクな方が多く、会社の良い点だけでなく、悪い点も正直に話してくださった方が多く、好感が持てた。少数精鋭を謳っているだけあり、社員同士の仲も良さそうでした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職