24年卒 総合職
総合職
No.231889 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ活動について
日本経済学ゼミを専攻しており、現代の日本経済が持つ課題を探っています。
日本の経済システムが現在のような危機的な状況に陥った経緯を近代の歴史的な視点から考え、危機を克服することを目的に活動しています。
自己PR
私の強みは「信頼関係構築力」です。
個別塾講師のアルバイトでは個々に適した指導方法で絶望的だった生徒の志望校合格に貢献しました。 彼は学校・教師に対して嫌悪感を持っていたため、いきなり勉強させず授業冒頭5分を「会話」に使い、信頼関係を築くことに注力しました。その結果自主学習の習慣が身に付き、...
学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も力を入れたことは勉学です。大学では成績「オールA以上」を取り、学部内人気1位の経済学ゼミに入るという目標を立てこれを達成するために学習を続けました。
入学当初から経済の専門的な授業に参加し、定期試験前には適切な学習配分を遂行しました。ここでは計画通りに進めることに固執せず、スケ...
困難を乗り越えた経験
ソフトテニス部で部長としての活動です。
部には伝統的な目標「団体戦大会入賞」がありましたが、出場選手は6人と少なく、毎回同じ人が選手として選ばれる状態に士気が下がり、チームとして大きな問題を抱えていました。
そこで必ず部内戦で大会出場選手を決める改革で、モチベーション向上に貢献し、誰にでも...
自由記述(2000字以内)
「社会を根底から支え、多くの人の生活の基盤をつくりたい」という想いから貴社を志望します。
幼少期から中学生にかけて海外旅行に行く機会が多く、その中でマレーシア・シンガポールが日本よりも圧倒的に近代的な進化を遂げている雰囲気だった一方で、ベトナム・フィリピンに行った際に発展途上国と一目で分かる...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)