![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 営業部門
営業部門
No.225153 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年3月1日 |
---|---|
提出方法 | マイナビのマイキャリアボックス |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望理由と、三井物産フォーサイトの事業の中で興味のある分野や、やりたい仕事を教えて下さい。(400文字以内)
私は「不動産の力で地域を活性化する」という目標を達成するために貴社を選びました。地域を活性化させるためには人の流れは不可欠です。その考えにより、成果物が見え、多くの人に影響を与えられる不動産に携わりたいと思うようになりました。その中でも、貴社を志望する理由として、長期的な関係を様々な人と持ちな...
今までの人生の中で、「先輩」や「後輩」から、貴方はどういう人だと思われていたと思いますか。(400文字以内)
私は、相手の意見をしっかり聞ける人であると思われていたと思います。私自身、相手の話をしっかりと聞くことで、相手に対して興味や関心を持っていることが伝わり、コミュニケーションが円滑になると考えています。岡山県から知り合いがゼロの宮城県に進学し友人を作ろうとした時、派遣のアルバイトで全く知らない人...
社会人として働く上で、大切なことは何だと思いますか。(400文字以内)
私は、人間関係が大切であると考えています。大学生では、普段接していて合わないと感じれば、距離を置いたり、関係を断つことはある程度容易だと思います。ですが、社会人は組織に属しているため、人間関係を取捨選択することができません。さらに、幅広い年代の方や価値観や経歴の異なる方と接します。そのような方...
今までの人生での挫折経験を教えて下さい。また、どうやって立ち直りましたか。(400文字以内)
私は大学進学に挫折しました。当時は、「大学に入学して充実したキャンパスライフを送りたい」という意識はあったものの、漠然としていたため、行動に落とし込めていませんでした。二年生の夏、三者面談を通してこのままでは自分の目標とする大学に入学できないと気づかされました。今までの遅れを取り戻すべく量をこ...
自己PR
私は人を巻き込む力があります。この強みを活かして大学の友達作りに励みました。私は、高校時代まで岡山県に住んでおり、大学進学時に◯◯県に移住しました。当初、知り合いがゼロでした。そこで友達を作ろうと、講義で自分の近くにいる人から話しかけました。まず、地元の話や方言などの話をして自己開示を行い、相...
学生時代に力を入れたこと
私は、イベントアルバイトのチーム作りに取り組みました。最初は目の前の仕事をこなすことしかできませんでした。一人で黙々と業務に取り組んでいると、作業効率が悪くなる、予期せぬ質問やトラブルに対応できないことに気づきました。そこで周りと連携することを意識しました。毎回環境、一緒に働く人が異なる仕事の...
各質問項目で注意した点
分かりやすく、結論ファーストを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。