![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.273481 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年7月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
海外出張についてお答えください 上記回答の理由をご記入ください。(100文字以内)
国内外の現場を自身の目で確認し、業務を遂行したいためである。加えて、社内外の人々と強い信頼関係を構築するためには、対面でのコミュニケーション能力が不可欠であると考えている。
自身の得手・不得手/得意・不得意なことについてそれぞれ記述してください。(250文字以内)
趣味:野球観戦、特技:人に物事を理解しやすく教えること
継続している活動:教育に関する活動(高校時代の小学生への環境教育活動、大学生時代の教育実習および塾講師の経験、大学院での日本語TA業務)
志望動機を、仕事を通じて将来実現したいこと、及び、職種やキャリアに関する希望を交えて記述してください。改行はしないでください。
グローバル対応力と総合エンジニアリング力に強みを持つ貴社での事業を通し、一国一地域の連鎖的で持続可能な経済発展、社会発展に資するビジネスを行いたい。一次エネルギーから公共交通まで幅広い分野を扱う貴社であれば、社会貢献できる裾野がより広いと考えている。現在、「インフラ整備を実施し、一国の環境問題...
これまで、あるいは現在進行形で、成果の有無に関わらず力を注いだこと、大きな困難・障害に立ち向かったこと、大きな決断・選択をしたことなどを以下のプルダウンからお選びください。 上記設問で回答した内容の詳細を、具体的な事例を交えて記述してください。また、そこで得た気づき・学び、あるいは失ったことなどを記述してください。(400文字以内)
3年生時、「インフラ整備を実施し、一国の環境問題、都市問題を解決する」という志を掲げ、○○大学院受験を決断した。出願に必要な英語試験でのスコアが未達であった点と専門分野での実績が乏しい点が障壁となった。そこで、英語力の向上には、英語専門塾へ通塾と毎日30分間のオンライン英会話を1年間、継続的に...
これまで、あるいは現在進行形で、成果の有無に関わらず力を注いだこと、大きな困難・障害に立ち向かったこと、大きな決断・選択をしたことなどを以下のプルダウンからお選びください。 上記設問で回答した内容の詳細を、具体的な事例を交えて記述してください。また、そこで得た気づき・学び、あるいは失ったことなどを記述してください。(400文字以内)
科学部の活動の一環として、小学生への環境教育活動に注力した。当初、環境問題に対する生徒の関心の低さ、主体性の欠如という2点の課題が存在した。そこで、私は班のリーダーとして、従来の講義形式の授業に加え、生徒自身が手を動かす顕微鏡などを用いた実験を企画した。しかし、年間の授業時間数に限りがあるため...
各質問項目で注意した点
面接官は自分を知らない点に留意し、可能な限り詳しく執筆した。比較的、文字数が多いため、5W1Hに留意して、詳しく執筆できると考えている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職