![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.178079 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機を仕事を通じて将来実現したいこと、及び、職種やキャリアに関する希望を交えて記述(400〜600字)
貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、日本の高い技術力を通じて世界の国々の経済発展に寄与したいからです。専攻の◯◯地域では農業従事者が多く、特に◯◯では経済活動人口の約6割が従事しているため、農業分野で貢献したいと考えるようになりました。肥料は生産量を飛躍的に増加させ、農業という経済の基...
海外出張を「希望する」を選択する理由(〜100字)
大学や短期留学で学んだ言語と文化を生かして、途上国の発展に貢献したいからです。現地で仕事をすることにより、日本で得られないひらめきを得て、それをまたプロジェクトに還元したいです。
〈エピソード1〉これまで、あるいは現在進行形で、成果の有無にかかわらず力を注いだこと、大きな困難・障壁に立ち向かったこと、大きな決断・選択をしたことの詳細を、具体的な事例を交えて記述。また、そこで得た気付き、学び、あるいは失ったことなどを記述(〜400字)※部活に関して
◯◯部の新入生勧誘に尽力しました。例年は体験会を開く程度の勧誘しか行なっていませんでした。しかし、自身が新入生の際に、◯◯部の存在感が非常に薄いと感じていたため、勧誘方法を大幅に変更する提案をしました。部員で方法を考えた結果、景品つきのミニゲームや大学生活の相談会など、あまり◯◯に興味がなくて...
〈エピソード2〉(〜400字)これまで、あるいは現在進行形で、成果の有無にかかわらず力を注いだこと、大きな困難・障壁に立ち向かったこと、大きな決断・選択をしたことの詳細を、具体的な事例を交えて記述。また、そこで得た気付き、学び、あるいは失ったことなどを記述※学業に関して
大学で専攻している◯◯語です。効率よく習得するために、ネイティブの講師に授業以外の休み時間などに頻繁に話しかけに行くという努力を続けました。初めは発音がうまくできず、自信なさげに話していたため、言いたいことが伝わらないことが多かったです。その都度直されたことをメモに取り、復習するということを繰...
卒論テーマに関する内容を記述(400〜600字)
一昨年のブラック・ライブズ・マター運動をきっかけとして、人種差別の歴史について自発的に調べている中で、「◯◯」に興味を持ち、研究対象とすることにしました。この団体はイスラーム教の教えよりも、黒人至上主義を前面に掲げていることが最大の特徴です。この黒人至上主義は、黒人以外の人種に対しては非常に排...
自身の得手・不得手/得意・不得意なことについて記述(〜250字)
どんな困難にも負けず努力し続けることが得意です。コロナ禍による◯◯部の活動制限中も、自己ベスト更新に向けて自主練を行うだけでなく、部員とのオンライン筋トレ会を主催したり、練習を報告しあったりしました。その結果、中弛みせず練習を続けられ、引退試合では自己ベストを大幅に更新できました。不得意なこと...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職