職種別の選考対策
年次:
21年卒 業務職
業務職
No.78355 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 業務職
業務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1DAY |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 25名ほど |
参加学生の属性 | 美術関係の勉強をしている学生が多い |
交通費補助の有無 | 地方から参加する学生は交通費を支給してもらえる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン内容は大きく4つに分かれている。
①プレゼンテーション
事前に読売主催の展覧会のチケットが送られてくるので、インターン参加前にその展覧会のPR施策を一人三分でパワポにまとめ、当日発表。
②講義
実際の現場社員二人の講義を聞く。非常に面白い。
③グループワーク
6人人グルー...
ワークの具体的な手順
午前中はプレゼントと面接を交代交代で行う。
午後は講義と6人1チームでのワークがある。
インターンの感想・注意した点
1DAYのインターンだが、ボリュームのあるESと30分間の個人面接を通過した人だけが参加できるものであるため、内容としては非常濃い。また、実質の早期選考も兼ねており、ここでのプレゼンやワークでの振る舞いは常に点数がつけられている。
懇親会の有無と選考への影響
お昼ご飯を社員の方と食べる時間がある。この時間単体での選考への影響はないが、そのあとの面接官が同じ人であるため、この時間も見られていることを意識する必要がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分のチームの担当社員が常に二人、人事が三人、事業部の社員が数人、計10名以上の社員と触れ合う時間がある。お昼ご飯も一緒に食べるので、聞きたいことは聞ける環境。だが、同時にインターンではなく早期選考の場でもあるので、何度も言うが自分の行動は常にみられていると考えふるまうべき。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、文化事業に強い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系が優遇されている、自社愛が強い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。