職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系
技術系
No.301768 本選考 / 最終面接の体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年1月
最終面接
2023年1月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 50分 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員4人と人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
ロビーに向かうと人事の方が待機している。
そこから控え室に通され、交通費の清算を行う。会場に入ったらマスクを外すようにと言い渡される。
まず自己紹介を行ってから、1人ずつ質問を受ける。
終わったら控え室へ戻り、荷物を持って帰宅。
時間になったら面接会場の部屋へ移動して面接開始。
質問内容
「数年は地方での勤務となり、その後も頻繫に1週間ほどの出張があるが問題ないか」「両親は原子力関係の仕事をすることに反対していないか」といったことを念を押すように聞かれた。
苦労したこと、仲間と協力したことなど一次面接よりも私生活について聞かれた印象。また、原子力に関する書籍で印象に残った点に...
雰囲気
決して圧迫されているわけではないのにも関わらず一次面接に比べて威圧感があり、和やかとは言えなかった。
注意した点・感想
マスクを外すということを想定しておらず慣れていなかったため、話すことにとても緊張した。また、採用されてからの仕事内容などについて多く聞かれたため、やはりインターンシップの際にもっと具体的に採用されてからのことを想定しておくべきだったと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)