![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系
技術系
No.30015 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
当社への志望動機をご記入ください。(300文字)
私は自動車に関係する仕事をすることで、自動車は危険という認識を払拭できるようにしたいと思います。自動車事故は依然として発生しており、死亡事故に繋がることもあるため、その可能性を下げ、人々に安全と認識してもらうのが第一の目標であり、安全のその先にある乗ることの喜びや楽しさを提供するのが私の最大の...
自己PRをご記入ください。(300文字)
私の長所として、様々な人と積極的にコミュニケーションをとることができます。他の人の研究に興味を持ち、研究について多くの人と議論をすることで視野を広げ、自身の研究に活かそうと普段から考えています。また、自分は妥協することが嫌いであり、日々の実験においても様々な手法を考え、時間を気にせずに自分が納...
学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角300文字)
◯◯サークルの活動に情熱を注ぎました。私は中高時代にテニス経験があり、大学にて◯◯サークルに入り主将を務め、サークルの運営を行っていました。私の主な役割は◯◯のコーチングでしたが、それに加え◯◯コートの予約や練習日程の調整、イベント内容の確認などがありました。学部学科が異なる人達がいる中で練習...
卒業論文または大学院での論文の題目は何ですか。
◯◯を用いた熱電変換材料◯◯の作製及び熱電性能評価
具体的な内容を教えてください。(500文字)
熱電発電とは材料に温度差をつけることで熱を直接電気に変換できる発電方法です。既存の熱電変換材料には金属化合物が採用されていますが、高温での耐久性が低いことが挙げられます。酸化物熱電変換材料は既存の熱電変換材料と比較して高温耐久性に優れていることから、私は酸化物熱電変換材料の◯◯に注目しました。...
今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。(150文字)
まず初めに自身の会社に対する知識を深く理解したうえで、積極的に海外に渡り、技術力を世界に対して発信していきたいと考えています。その際には私の長所であるコミュニケーション能力の高さを駆使し、積極的に発言したいと思います。
各質問項目で注意した点
先輩のエントリーシートや就活サイトを活用してエントリーシートを書くことは悪くないと思うが、そのまま使うのではなくしっかりと自分の言葉で書くことが大事。そうすることで面接でもよどみなく自分の事を話せると思う。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職