職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.138284 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが会社を受けるにあたり重要視している項目は何ですか。理由も含めてお書き下さい。
「物質的な充実や、人に役立つものづくりを支える」ことができる企業選びをしている。理由は「モノ」の質の向上や選択肢の増加が、生活の充実に繋がると考えているからである。私自身が、勉強やスポーツをはじめとした挑戦や選択をすることができたのは、食品や家電製品、家具と多くの「モノ」によって支えられていた...
あなたが学生時代を通じて最も挑戦したエピソードについて(具体的にご記入下さい。)設定した目標は何でしたか
高校時代に所属した◯◯部で「県大会出場」を目指した。
なぜその目標を設定したのですか
先輩からの期待もない初心者のペアで、校内の順位戦でも結果が出せず、補助役に回る事も多かった私たちが勝利する事で「初心者でもここまでやれる」という姿と、同じ境遇の後輩の力にもなれると考えたから。
達成するにあたり最も高い壁はなんでしたか
2つの壁が立ちはだかった。一つは「練習量・試合経験不足」である。審判などの補助役に回ることにより、他のペアとは相対的に練習量が少なかった。二つ目は「ペアとの関係悪化」である。ただでさえ練習量も少なく、他校との練習試合でもプレーが噛み合わず勝ちきれない日々が続き、雰囲気が悪化した。
それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか
私は、相手と意見をぶつけあわなければ遠慮したプレーから成長しないと考え、練習試合後、嫌われる覚悟で試合中のプレーについて言及した。最初は流される程度だったが、相手も徐々に意見を言い始め試合を経るごとに本音で言い合える仲に。練習への意欲が増し、さらに練習量を増やすため、部活終了後も経験者の集まる...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。