職種別の選考対策
年次:
20年卒 研究職
研究職
No.53745 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月21日~9月13日 |
---|---|
実施場所 | 豊田中央研究所 長久手キャンパス(本社) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 4週間 |
参加社員数 | マンツーマン |
参加学生数 | 28人 |
参加学生の属性 | 高専生、修士、博士の学生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日:ガイダンス、懇親会、入寮
2日目:安全講習、各部署で業務の説明、パソコンのセットアップ
3日目~:業務(受入部署で行っている研究の手伝いのようなこと)
最終日:実習内容のプレゼンテーション
ワークの具体的な手順
Excelでの計算とMatlabの操作が主な作業でした。
Matlabのコードは既に作られていて、数値をインプットしてアウトプットされたものをExcelでグラフにまとめるだけでした。
インターンの感想・注意した点
研究所ということもあり、研究の進め方は非常に勉強になりました。
私の担当の社員の方は手取り足取り教えてくれましたが、逆に自分で考えなくても業務を進められました。なので、まず結果について自分で考えてから、結果と自分の考えを報告するようにしていました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ前後で懇親会がありました。
選考とは関係なく、インターンシップ生同士の親睦を深めるためのもののようでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは受入部署でインターン初週と最終週で飲み会を開催していただきました。
インターン参加者とは懇親会もありましたが、主に寮での生活で仲良くなりました。朝食と夕食を一緒に食べたり、週末に一緒に出かけたりしました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタグループということもあり、機械系が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は機械系の研究よりは、基礎研究(物理や化学)が多かった
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職