職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務職
事務職
No.176920 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 事務職
事務職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機と一番最初にやりたい仕事を教えてください。(300字)
挑戦する風土の中で私の想いが実現できると考え志望します。私は、幼少期からトヨタ自動車の工場と複数の施設を訪れた経験から、モノづくりで多様化するニーズに応えたいという想いを持ちました。中でも貴社の自動車は、電動化によるCO2削減やシェアリングでの大人数の移動など変革において重要な役割を担っている...
大学時代最も力を入れてチームで取り組んだことについて記入して下さい。(30字)
ゼミのチーム研究での学会入賞。
チーム内での自身の取り組み内容について教えてください。(300字)
ゼミのチーム研究に再度挑戦し学会入賞に導きました。2年次は過疎問題を4人で研究した際、コロナ禍で十分な情報共有が行えず目標の学会入賞を逃しました。私は3年次に班長となり仕事の細分化を行ない、情報共有ができる体制を作りました。全体作業では、ワード等のオフィスの共有機能を活用し4人が対面同様に作業...
大学の授業で興味を持った内容を教えてください。(300字)
環境経済論の自動車の排出規制に関する講義です。興味を持った理由は、自動車のCO2排出量を押さえる施策や必要性を考える機会になったからです。排出規制が強化される中、イギリスでは2003年からCO2を排出する自動車に対して一部の混雑地域に課金制度を導入しました。結果、30%の混雑解消・燃費が20%...
卒業研究・論文のテーマ(まだ決定していない場合は、今後取り組む予定のテーマを記入) 上記研究・論文の内容を教えてください。(200字)
過疎地域における自動車の移動と今後の可能性について研究したいと考えます。
過疎地域での現地調査を通して自動車は1人1台所有し、買い物へ行く際も自動車は必要不可欠な存在でした。一方、高齢化で免許取得後に運転ができず村の人々が流出して、更に過疎問題が生じてくるのではないかと考えています。それを防...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職