職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.168558 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 理系の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず始めに会社説明があり、その後グループに分かれてワークを行う。今回のグループワークの内容としては世界のどの市場にどのような新しい車を販売するかという事を考えるもので2日目も同様にワークを行ない最終日に発表という形式だった。
ワークの具体的な手順
1日目会社説明会、その後グループワークを行った。2日目はグループワークのみで3日目に発表を行った後、座談会があった。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは積極的に発言を行うようにした。グループのメンバーの意見を聞くことで様々な視点からの意見を聞くことが出来たこと、グループワークでチームのメンバーに納得して貰えるように意見を伝えることの難しさを感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は基本的には社員の方は何も言わず、発表後にフィードバックを頂けた。座談会では社員の方からさらに詳しい説明を聞いたり、質問に答えて頂いた。また、インターン終了後に残った人にワークのフィードバックとして頂いたり、就活のアドバイスを頂けたのでとても良かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車の会社の漠然としたイメージで堅い人が多そうなイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
座談会など実際に話してみるととても優しく、話しやすい方が多い印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職