職種別の選考対策
年次:
22年卒 業務職(一般職)※現在募集なし
業務職(一般職)※現在募集なし
No.163743 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 業務職(一般職)※現在募集なし
業務職(一般職)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20名前後 |
参加学生の属性 | 文系理系ばらばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人ワーク:事前資料で配られたヒアリング資料を用いて間取りを書き、発表。こだわった部分なども詳しく。(30~40分程度)
グループワーク:ある設問について思いつく限り挙げていき発表(10~15分程度)
ワークの具体的な手順
事前資料と当日配られる資料を読む時間が与えられ、そこからワークに取り組む。その後発表。優秀者の発表などはなかった。
インターンの感想・注意した点
営業でも間取りを書いたりすることがあるためそれを経験できたことは良かったと感じる。ただ全く知識がなかったため手が止まってしまうことが多かった。だがあまりうまく書こうとしすぎずしっかり取り組めば評価して下さると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインと対面の学生が分かれていた。対面で参加したが人数が少なく、オンラインの方々との交流はなかった。対面で参加した学生とは仲良くなれた。社員さんとはオンラインの方々より深くコミュニケーションを取れた。インターンシップが終了した後も就職活動の相談や質問などを聞いてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
技術、業務、社員もしっかりとしたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親会社の技術をしっかり活かしながら強い家づくりをしており良いイメージ。
人事の方だけでなく現場で働いている方との交流から、非常にアットホームな職場環境だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。