職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.28210 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 名駅本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 中京大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住宅の営業ということで、初めはその基礎基本みたいなものや、トヨタホームだけに限らず多くの住宅業界の今を説明された。
その後にグループワークとして実際に家を売るといった事をどこグループが一番早く交渉成立までいけるかといったゲームのような事をした。
ワークの具体的な手順
紙に書かれた条件でお客様と、家を作る技術者たちと両者と交渉をしたのち、お客様と交渉成立にたどり着けるかどうか
インターンの感想・注意した点
多くの就活生と就職活動の色々な情報や、不安を互いに話すことで、みんな抱えている悩みは同じだなあと安心した記憶がとてもある。
実際に家を売るグループワークを通して、家を売る事がとても難しく、予算やお客様のご要望全てを取り入れることの難しさなどを実感した。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は、お昼休憩の間も参加者なことを気遣い、またたくさん質問にも答えてくださいました。
参加者同士も色々な就職活動の話をしたり、グループワークをした事もあって最後にはとても仲良くなって打ち解ける事ができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
他の住宅メーカーに負けない強みというか、プライドがあるイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しっかりと自分たちの強みと他の会社の強みを差別化して、強みをしっかりとアピールしている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ