![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.316612 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
クラブ活動・学外活動を記入してください。(活動の内容や役職・成績など100字)
◯◯サークルに所属。週に一度、学生だけでなくOBや留学生、特任教授など多様なメンバーで◯◯をしている。学部2年生の時に◯◯としてメンバーの増加に貢献した。
志望動機(400字)
私の夢である「移動が楽しくなるような車室空間」を実現するためだ。
私は今までに様々な移動手段を利用してきたが、長時間の移動や渋滞によるストレスをたびたび感じた。そのため、私は移動そのものが楽しく感じるような快適な車室空間を世界中の人々に提供したいと考えている。また近い将来、自動運転の実現によ...
ご自身の強み・弱みをご記入ください。また、その弱みにどのように向き合ってきたか(乗り越えてきたか)をご記入ください。(400字)
強みは向上心があり、目標達成のために粘り強く努力を続けることができる点だ。私は研究活動の中で実験が上手くいかない状況が続いても諦めることなく続けた経験から私は努力を惜しまず挑戦し続ける力があると考えている。また、努力し続ける中で研究室の仲間にアドバイスを積極的に求めることや研究成果をお互いに報...
大学での研究課題(専門性)または学んだことを、トヨタ紡織でどのように活かしていきたいかご記入ください(400字)
私は以下の2つのことを活かして「移動が楽しくなるような車室空間」を実現したいと考えている。
1つ目は材料に関する知見である。自身の研究活動から、結晶成長、薄膜成長、磁性体などの知識を得た。その中で作製方法の違いによる表面状態や成長様式、それに依存する磁気特性の違いを分析してきた。これらの材料...
学生時代に、主体性を持って取り組んだことを記入してください。(400字)
研究活動の中でコミュニケーションの徹底に注力した。
私は研究室の一期生であり、頼れる先輩がおらず、頼ることのできる指導教官は多忙であり、自分で考え切り進めていくことが求められていた。しかし、装置の立ち上げなど未経験の作業が多く、私は研究を円滑に行うことができなかった。私はこの課題が多忙な指導...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで分かりやすくすること
参考にした書籍・WEBサイト
one career
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職