21年卒 総合職
総合職
No.84672 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私は、人の暮らしを下支えする仕事がしたい。この思いは、サークルで組織の基盤を作る役目にやりがいを感じたことから抱いた。日々社会情勢が変わり、仕事も明日どうなるかわからない中、エネルギーは変わらず生活に不可欠である。貴社は、幅広いガス事業を行っていて、地元である北海道の基盤を支える仕事ができると...
問題に対して論理的に筋道を立てて取り組んだ経験や、そのときに創意工夫した点があればご記入ください。
◯◯サークルの代表として、約◯◯人の部員と◯◯を行った。(活動の概要説明)(活動の目的、数値目標)私は、◯◯代表として全体進行と各部門の連携が円滑に進むようサポートを徹底した。最も大きな課題困難は、◯◯したことだ。私は◯◯(対処法)した。このことから、状況に応じて即座に対応し、多くの人と協働し...
人を巻き込んで物事をやり遂げた経験についてご記入ください。
前述の◯◯サークルの新歓活動をやり遂げた。サークル活動を通して一番の課題は、部員の減少だった。このままでは次年度以降の活動ができなくなってしまうため、代表の私が指揮を執り、新歓活動に力を入れることに決めた。全員でのミーティングで意見を募り、◯◯を新たに分担、実行した。実際に新入生に会う際には、...
長所、短所
長所は、周囲を巻き込み目標を達成出来る点である。サークルの代表として、部員のやる気の鼓舞や地域の方々との円滑な関係を構築をして、困難も乗り越えた。短所は、新しい発想力が乏しい点だ。改善のために、新聞で見つけた気になるニュースを、自分ならどんな解決策を取るか等考えるよう習慣づけている。
自己PR
私は、長所であるコミュニケーション能力を生かして、同僚やお客様と良い関係を築いていきたい。新たなことへの挑戦意欲があるので、好奇心を持って大きく成長し、北海道の未来をより一層豊かなものにする力になりたいと考えている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)