職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.277009 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
九州大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 学部生が多い。院生は少ない。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SDGsについての説明時間が、割合的には多くを占めたと思います。
課題では、「日常において『エネルギーをみんなにそしてクリーンに』を達成するために必要なこと」について6人ぐらいのグループで15分程度話し合いました。
ワークの具体的な手順
SDGsについての説明→グループワーク→発表の順でした。
インターンの感想・注意した点
SDGsについて、会社で取り組んでいることとの関わりや日常生活での取り組みについて理解を深められたのでよかったと思います。
たとえ専門外の領域であっても、何かしらの発言はしないといけないため、事前に会社の業界について調べておくことも必要だと思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とは、グループワークでのフィードバックや、最後の座談会などで比較的多く関わりがあったと思いますが、双方向的ではなかったような気がします。
参加者同士では、グループワークの時間以外ではあまり関わる時間が少なかった印象を受けました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業や業務・社員についてあまり分かりませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業について、業務について、企業風土について理解を深められました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)