職種別の選考対策
年次:
22年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
22年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
住友商事のプロフェッショナル職に興味を持ったきっかけ
総合商社として。
住友商事のプロフェッショナル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・グローバルで働ける環境であるかどうか
・人間力を活かして働けるかどうか
総合商社、金融(メガバン、損保)、メーカー(自動車、化学品)、デベロッパーなど、海外に行ける可能性のある企業はなんで...
選考の感想
同業他社と比較して住友商事のプロフェッショナル職の選考で重要視されたと感じること
特になし。
他の総合商社と同じように、学生時代に力を入れたこと、志望理由がメイン。
ただ、業界で4、5番手の企業になるため、なぜ他ではなく住友商事か、は聞かれる。志望度が高いことを表現するの...
他社と比べた際の住友商事のプロフェッショナル職の魅力
人柄。堅実、と良く言われるが、穏やかで人当たりの良い人が多い。
住友商事のプロフェッショナル職の選考で工夫したこと
上述したように、特にこれといって対策するべきことはない。
他の総合商社と同様に対策してよい。
ただ、なぜ住友商事なのか、志望度の高さを表すためには、すみ相を志望する理由を具体化しておくべき。...
住友商事のプロフェッショナル職の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問は3人ぐらいやればいいと思う。
住友商事のプロフェッショナル職を受ける後輩へのメッセージ
ありのままで話すことを大事にするといいと思います。
志望度が低い場合、それを悟られないよう、熱意を持って話しましょう。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用