職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 施設警備
施設警備
No.83005 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 施設警備
施設警備
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 8人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 東急沿線の大学 |
交通費補助の有無 | 交通費実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
人事から会社説明があり、細かい事業内容については部署ごとに、現在配属されている人事以外の社員から話があった。昼食は、会社からお弁当が支給されて社員と学生が入り混じった形で座った。午後はグループワークを行い、発表後社員からのフィードバックがあった。
ワークの具体的な手順
テーマは、新商品の企画。3人で1グループになり、会社の強み弱みなどをいかしながら企画を考えた。考えた企画を模造紙に書き、ホワイトボードに貼って発表をした。
インターンの感想・注意した点
警備業界のインターンシップは初めて参加したが、業界についてやその中で東急セキュリティがどんな立ち位置なのかまで知ることができて満足のいく内容だった。再開発中の渋谷についても詳しい話が聞けて、これから渋谷に行く時には注目してみてみようと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループになった参加学生とは、話すことが多かった。グループワークでは人数が少ないため、互いに協力して進めないと時間内に模造紙を完成させるのが難しいと思う。会社説明時に、各部署の担当者から話があったのは、非常にわかりやすく、よかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
警備会社だから怖そうな社員がいるイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
渋谷再開発にかかわることができ、沿線の安心安全を守っている会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職