職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職(編集、企画制作、営業、管理) ※Gakkenへ統合
総合職(編集、企画制作、営業、管理) ※Gakkenへ統合
No.160077 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職(編集、企画制作、営業、管理) ※Gakkenへ統合
総合職(編集、企画制作、営業、管理) ※Gakkenへ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月下旬
グループディスカッション(GD)
4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人?顔が見えないため不明。 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ズームで入室した後流れの説明とお題の発表がなされて始まる。
GDのテーマ・お題
学研プラスのCMを作りなさい。
GDの手順
話し合いの時間が30分で最後5分間で発表。
ズームの入室自体は10分ほど前から受け付けられていて、GDが始まる前までにお互いの自己紹介を済ませておくような雰囲気だった。
発表は代表者一名で発表後に他のメンバーから付け足すことはないかと聞かれる。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
指定時間前に各自という感じ。
プレゼン時間の有無
最後5分間で代表者一名が発表。
雰囲気
ここに懸けている学生が多く雰囲気が怖い。いかに主導権を握るかを考えている人が多く、社風とは裏腹に温和な雰囲気は感じられない。
注意した点・感想
とにかく全員が矢継ぎ早に話すので自分がどういう位置で話し合いに参加するのかをはじめからイメトレしておいた方が良い。
発表者にはならなくても通過できたのでそこには別にこだわらなくていいかも。
ちゃんと自分の意見を差し込むことが大切。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。