24年卒 総合職
総合職
No.340174 インターン / インターンシップの体験談
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
実施日程 | 7月下旬〜8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京(原宿・高井戸) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 申し訳ございません、覚えていません。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
◯1日目
・企業についての説明
・小売業界についての説明(業界全体の問題、陳列方法など)
・ロジカルシンキングワーク(問題を解決するための考え方、2人組でワークに取り組みプレゼンを行った。)
◯2日目
・社員座談会
・売り場作り体験(店内の一角を使って実際に商品の陳列を体験)
◯...
ワークの具体的な手順
◯ロジカルシンキングワーク
1.AIDMAなど問題解決のための考え方の説明
2.テーマについて2人組でワークに取り組む(45分)
3.プレゼンテーション(約3分)
◯売り場作り体験
1.売り場を作る上での注意点やコツの説明
2.売り場実践(1〜2時間)
インターンの感想・注意した点
売り場作りでは売上を上げることが出来るように売りたい商品にお客様の目線を誘導出来るような陳列方法を試したり、商品のラベルの向きを揃えて見栄えを良くしたりしました。その中で商品の場所を大きく変えたりしていたため時間内に作業を終わらせることに苦労しました。
このインターンを通して社員や職場、会社...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークやお昼ご飯、店舗実習を通して他の参加者とコミュニケーションを取り就活の情報交換などをしていました。
社員の方々からはインターンについての連絡をこまめに頂き、ワークについてのフィードバックも丁寧にして下さっていたため、分からないことが聞きやすかったと感じています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「正直を売る」という企業理念に魅力を感じ好印象を感じていたため、社内の雰囲気が自分に合っているかや業務内容がハードではないかを確かめたいと考えていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンを通して人事部の方の温かい人柄や社員一人一人が主体性を持って仕事に取り組み自分の意見を主張しやすい社風があることなどを理解することが出来たため、この企業に入社したいという気持ちが強くなりました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職