職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職
総合職
No.419135 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年11月下旬~12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 全体で10人程 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、MARCH、関関同立 |
交通費補助の有無 | 交通費:新幹線代または飛行機代(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある中小企業に対する課題解決型のお題が出された。グループは4~6人で構成されており、1日目(zoom)は4時間、2日目(対面)は終日行われた。2日間を通してグループは変わらない。グループワークでは全員が同じ内容を扱っているが、社長役の社員の方がグループごとに解決してほしい問題を変えて伝えるた...
ワークの具体的な手順
1日目(zoom):全体説明→グループワーク→全体説明
2日目(対面):全体説明→グループワーク→全体発表→個別フィードバック&人事の方との座談会
インターンの感想・注意した点
ワークの内容が難しいため、社員の方のおっしゃることもなかなか理解しずらかったが、わからないことは素直にかつ即座に質問する方が好印象に受け取られる。全体発表の際は、1人が代表して話すのではなく、できるだけ全員が発表するようにした方が良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
1グループ(4~6人)につき、1人の若手社員の方がついていた。ワーク中はいつでも相談ができ、アドバイスをたくさんいただける。その他にも、人事の方が各グループを回りながら質問に答えていただける時間もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
冷たい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
風変わり
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職