職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系
技術系
No.8812 本選考 / エントリーシートの体験談
18年卒 技術系
技術系
18年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 4月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマについて(1)その内容(2)取り組むべき技術的課題(3)今後の産業社会に与える影響について、自由に論述してください。全角600文字入力可能
私は窒化物単結晶薄膜を用いたパワーデバイスについての研究を行っております。パワーデバイスとは直流電流-交流電流の変換・制御に用いられる半導体素子であり、その用途は電気自動車、ハイブリッド自動車、ACアダプター、各種モーターなどが挙げられます。現在はシリコン製のデバイスが主流ですが、材料的な特性...
学生時代に力を入れて取り組んできたこと(研究以外)全角500文字入力可能
私は大学入学当初から卒業まで個別指導塾講師のアルバイトを頑張りました。私はそこで「問題を解決する行動力」を学びました。塾では、講師によって授業進度や課題に大きな差があるというクレームがありました。授業の報告書を確認した結果、講師によって授業ペースや課題量が異なるためだと考えられました。そこで、...
住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと全角300文字入力可能
私は大学で半導体デバイスについて研究した経験を活かし、エレクトロニクス材料から社会へ貢献したいと考えております。特に、貴社は最先端のエレクトロニクス機器に不可欠な素材や配線材料、部品について高い技術力と商品シェアを持っているだけでなく、私が先行している窒化ガリウムについて力を入れて研究している...
その他自由記入欄全角200文字入力可能
私の強みは「目標へのひたむきな努力」です。大学ではLED材料を研究しており、材料の高品質化について学会発表を目標として取り組みました。そのために実験条件の洗い直しや原材料を再合成する、先輩へ積極的に質問しアドバイスを貰うなど日々努力を重ねました。その結果、目標である発光を観測し学会発表をやり遂...
各質問項目で注意した点
高校生でもわかるような研究内容などわかりやすく書くことに気を付けた
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。