職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系
技術系
No.12883 本選考 / エントリーシートの体験談
18年卒 技術系
技術系
18年卒
エントリーシート
>
本選考
大阪大学大学院 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 5月24日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマ
◯◯の合成と性質の研究
上記研究テーマについて(1)その内容(2)取り組むべき技術的課題(3)今後の産業社会に与える影響について、自由に論述してください。(全角600文字)
分子からなるデバイスを作製する◯◯の実現に向けた研究を行っています。現在、シリコンを主体として微細化が進められていますが、微細加工技術の限界に達しつつあります。物質の最小単位である原子や分子を用いてこの問題の解決を目指しています。◯◯の実現には、素材となる分子の合成、分子と電極の界面の研究、素...
学生時代に力を入れて取り組んできたこと(研究以外)(必須)(全角500文字)
私は、◯◯サークルで新しいことに挑戦するという目標を持ち、活動していました。
活動の中で挑戦したことは、「◯◯と◯◯の融合」をテーマに◯◯(◯◯)舞台公演を行ったことです。私のサークルでは前例はなく、全く新しい挑戦だったため、予想外の出来事の連続でした。その際、企画者で幾度となく議論を行い、...
住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと(必須)(全角300文字)
貴社のグローバルに展開された5つの幅広い事業を通じて、人びとの暮らしよりより良いものにできると感じ志望しました。私は、◯◯に関わる研究を行い、デバイスが社会に与える影響の大きさ、その重要性を知りました。また、研究を通して実現のためのブレイクスルーを生み出すための、小さな事実を見逃さない観察力、...
その他自由記入欄(全角300文字)
私は、トライ&エラーを繰り返し、自分の創造性を豊かにするために挑戦的であることを心がけています。より良い社会の実現のためのブレイクスルーが、既存の知識の延長線上に無い場合でも、8年間続けた卓球で鍛えられたプレッシャーを自分の中でうまく扱う力、最後まで粘り続けるあきらめの悪さ、それができる体力と...
各質問項目で注意した点
考えて行動してきたと伝わるような文章にした
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。