![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系
技術系
No.7134 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月初旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマについて(1)その内容(2)取り組むべき技術的課題(3)今後の産業社会に与える影響について、自由に論述してください。
研究テーマは「◯◯◯の高速化のための広帯域駆動スキャナーの開発」です。現状、原子レベルの動的観察はほとんどされていません。原子分解能の◯◯◯の高速測定に成功すると、導電性表面の様々な現象のメカニズム解明の可能性があります。◯◯◯の高速化のためにはスキャナーの◯◯を広げることが最も重要であり、そ...
学生時代に力を入れて取り組んできたこと(研究以外)
私は5年間で5人の家庭教師をして、計画性と信頼関係を築くことの大切さを学びました。家庭教師は自分の好きなやり方で指導できますが、2つ課題があります。1つ目は自分で計画を立てて指導する事です。まず生徒と話して各教科の理解度を把握し、指導方法や学習計画を立てました。そして効率よく授業を行うために、...
住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと
私は電気系の知識を生かしつつ材料系に関わりインフラの基幹を支えたいです。私は研究の関係で材料系に興味があります。また震災の報道により安心して生活できることの大切さを再認識し、産業や生活を支える物作りがしたいです。貴社は伸線技術から自動車、通信、産業素材など様々な分野の製品を輩出してインフラの根...
その他自由記入欄
私はどんな事に対しても泥臭く頑張れます。
高校時代に所属していた野球部では、先輩とのポジション争いに負けてしまったことがありました。その際、自分の修正すべき点をプレイ映像や友人の意見から徹底的に分析し、改善に取り組みました。結果として打撃、守備ともに向上し、先輩を押しのけレギュラーとして試合...
各質問項目で注意した点
企業研究をしっかりして、なぜ住友電気工業で働きたいのかしっかり考えました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。