![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術職
技術職
No.98360 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
アイシン高丘で実現したいことは何ですか?(具体的に記入してください)(最小文字数:100文字 最大文字数:200文字)
私は大学の実習で学んだ溶接経験とアルバイトを経て培った問題解決力を活かし、生産技術職として働きたいです。現在の当たり前の生産工程を疑い、生産効率の向上に目を向ける貴社の先輩社員からお話を伺い、私も自動車づくりの源流を支える貴社で、生産ラインの改善、立ち上げに携わりたいと思いました。将来はこの先...
あなたにとってモノづくりの魅力とは何ですか?(具体的に記入してください) 最小文字数:100文字 最大文字数:200文字 )
生活をより豊かにできる事です。例えば、日本人の移動手段は自動車の普及により大きく進化しました。現在では日本における自動車の保有率は、1家に1台を超えています。しかし、新興国における自動車の保有率は低く、1人あたりの保有台数が0.2台程です。その数は、この先更に増えていくと思います。私は、自動車...
自己PR(400文字以内)
私の強みは、常識を疑い新たな提案ができる事です。私は、◯◯◯◯ホテルで◯◯名が働く宴会スタッフのバイトリーダーをしています。宴会の仕事では、次の宴会までのインターバルが最短で1時間の事もあり、宴会ごとにレイアウトを組み替える時間をどう短縮するかが問題視されていました。私は、当たり前にやっている...
学生時代に力を入れて取り組んど事(400文字以内)
夏合宿の企画です。私は◯◯人が所属する◯◯サークルにて副部長を務めています。合宿では毎年班対抗のクイズを出題します。過去の合宿では、サークルに関するクイズを出すため、1年生やサークルに来る回数が少ない人が輪に入れず退屈そうでした。そのため夏合宿では、みんなが楽しめるクイズを企画しようと決意しま...
学業、ゼミなどで力を入れた事(250文字以内)
実習での歯車変速装置の製作です。使用する材料や工具、工作機械が限られた条件の中で構想設計から完成までの一連のモノ造りを実践するものです。これまでに学んだ知識・技術を生かし、自ら考え出現する問題に対処することでオリジナルの歯車変速装置を作成しました。また、グループで作業を行うため作業を分割し、進...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで書くことを意識しました。
また、具体例を交えて書くことを意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職