19年卒 総合事務職
総合事務職
No.33180 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋本社ビル |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で15人くらい |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 愛知大学、南山大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず入ると席が指定されていて、言われた場所に座ります。(5人1組くらいに分かれている椅子に座る。)午前中は講義形式で、林テレンプとはどんな会社か、といった話を聞くプログラムでした。午後からは林テレンプの手がけている内装を実際に見ることができる部屋でじっくり見る時間がありました。その後チームごと...
ワークの具体的な手順
チームごとに話し合って林テレンプの手がけるべき内装部品の新商品を企画します。みんなで意見を出し合って、一つの紙にまとめます。その際その紙の中にどういった根拠で、なぜ必要で、こういったことに役立つなどを書き込みました。その後班ごとに前に出てプレゼンテーションを行います。その後先輩社員から1位の発...
インターンの感想・注意した点
インターンに行った事で、林テレンプという会社の色々な事を知ることができたし、魅力をいっぱい知れたので、インターン全体を通して、ここで私もこの社員の方々とともに働きたい!と思いました。インターン参加者だけの早期選考も行われたので、少しでも受けようかな、と思った会社や興味のある会社はインターンに参...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループごとに分かれて行うグループワークがあったので、チーム内のメンバーとはとても仲良くなりました。また最後にそのグループごとに先輩社員が1人ずつ回って質疑応答の時間がたくさんあり、その際色々な社員の方々と実際にお話をして、会社の社風みたいなものも感じ取ることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車の内装部品を扱っている会社。お堅い会社のイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
質疑応答の際の営業の方も、人事の方もみなさんとてもフランクで、話しやすい方が多かったです。会社の雰囲気もこんな感じで明るいんだろうなあと思いました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職