職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(販売スタッフ)
総合職(販売スタッフ)
No.115497 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(販売スタッフ)
総合職(販売スタッフ)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 都内の貸しスペース |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、5〜6人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 女性 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初は座学形式でアパレル業界についてや職種について教えていただいた。その後グループに分かれ、8月後半以降のお店のレイアウトについて話し合いをした。最後にグループごとに発表を行った。どのグループも内容は同じものに取り組んだ。
ワークの具体的な手順
座学は座ってメモを取る形式、グループワークはグループのメンバーで話し合って行った。
インターンの感想・注意した点
選考には関係しなかったが、社員の方がしきりにメモを取っている様子が見られた。また、グループに1人社員の方が付いており、グループワークでの動きを見られているような感じであった。また、アパレル業界ということもあり服装等はきちんとしている参加者が多かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに社員が1名ずつ付き、グループワーク時にはアドバイスやフィードバックを行なっていただいた。また、インターンシップの最後には3名ほどの社員の方に質問に答えていただき、業界や企業理解が深まったように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
おしゃれな人が多いのではないかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多いように感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職