職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職コース
総合職コース
No.280451 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職コース
総合職コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 1グループ5名×6チームほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
『超高齢社会に突入した日本の課題解決のための商品企画』
お年寄りが安心して生活するためのセキュリティ関連商品を考案し、提案するというものだった。
各チーム5名ほどに分かれ、解決したい課題や商品のコンセプト・機能について話し合いスライドにまとめるというもの。
最後に社員の方にプレゼンをし...
ワークの具体的な手順
各チーム5名ほどに分かれて解決したい課題・商品の機能・コンセプトや名称について話合いを行う。1時間ほどの制限時間の中でプレゼン用のパワーポイントの作成までを行う。
時間が来たら各チームの発表が始まり、優秀チームが2チームほど選出される。優秀チームはさらに上の役職の社員の方に向けてプレゼンを...
インターンの感想・注意した点
パワーポイントなどの基本的な操作は問題なく行えるとスムーズに進行できると感じた。また、ワークの時間が短めに設定されているため、チームが殺伐とした雰囲気にならないように笑顔で話し合いをするように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループのメンバーとは活発にコミュニケーションを取る必要があるが、他のグループのメンバーと関わる機会はあまりなかった。
社員の方とは、フィードバックやインターンシップ最後の質疑応答の中でコミュニケーションを取ることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い大手企業。社員は真面目な方が多いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
制度が整っており、ライフワークバランスがとりやすい企業。大手だが若手でも活躍できる場がある。社員の方は感じの良い方がとても多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。