職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職コース
総合職コース
No.87124 本選考 / 最終面接の体験談
20年卒 総合職コース
総合職コース
20年卒
最終面接
>
本選考
立教大学 | 文系
2019年10月
最終面接
2019年10月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間以内 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代くらいの役員男性。一人はユーモアある人で、もう一人はポーカーフェイスな人だった。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、受付モニターで人事部呼び出し。担当者が来るまでその場で待機。担当者に二階の面接室前まで案内され、すぐドアノックして入室。面接終了後は文章で答える適性検査をした。終わり次第、退社。
質問内容
(1)今日はどうやってきたか
(2)今日の天気について(コート持参に驚かれた)
(3)学歴について(なぜ休学したのかなど)
(4)なぜ派遣留学を選んだのか
(5)アルバイトでの失敗経験
(6)アルバイトの仕事内容
(7)◯◯留学して良かったと思う理由
(8)入社後極めたいことは?...
雰囲気
こちらの話を興味津々で聞いてくれ、リアクションが分かりやすい印象があった。ビヤホールでアルバイトしていた話から、好きなビールの銘柄の話になった時、お互いの好みがあっていることが分かり、楽しい雰囲気もあった。
注意した点・感想
注意した点は、入社後の自分を想像してもらえるよう、入社後のビジョンを改めて明確にして面接官に伝えたこと。逆質問の際に、自分はこうしたいと考えているのだが、御社でそれは可能か?など積極的に言うようにした。同社ならではの職種研究にも力を入れていた。その甲斐あってか、なるほどと共感してくれた感触があ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。