職種別の選考対策
年次:

20年卒 事務系
事務系
No.76809 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 学生1人に対して1人の社員 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップでは、模擬データと課題が提示され、模擬データから読み取れる情報を整理したうえで各店舗の在庫量の調節と売れ筋商品としてプッシュしていく商品の選定、季節を考慮した商品の入れ替えについて考えるというものだった。
ワークの具体的な手順
課題の内容が伝えられ、学生同士で情報の整理、その後データをもとに各課題の答えを考え発表というもの
インターンの感想・注意した点
提示されたデータと課題をしっかり読み取り、各店舗で何が売れてないのか、売れているのか、季節を考慮したうえでこれから売れるものを各店舗の立地ごとに予測するということを慎重かつお互いに意見を出し合って決めるように注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は頻繁に参加している学生と会話をするなどしてスキンシップをとっていた。そのせいか、実際に課題解決について議論をするときもお互い話しやすい関係が築けていて課題解決がとてもしやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しい雰囲気をイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかで良い雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職