職種別の選考対策
年次:
25年卒 住宅営業職
住宅営業職
No.394296 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 住宅営業職
住宅営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 企業のモデルハウス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 文系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4人を2人ずつのグループに分けられ、課題を行いました。グループの編成方法は特に決まっていないと思いました。課題の内容は、実際に住宅を提案するお客様の家族構成を自分たちで決め、その家族構成にモデルハウスのどの特徴がマッチしているかを考えるものでした。そのあと5分間で社員の方にプレゼンを行いました...
ワークの具体的な手順
①家族構成決め②モデルハウス見学③お客様にアピールしたい間取りを写真にとる④プレゼンの文章を考える⑤プレゼン⑥社員の方からの評価
インターンの感想・注意した点
グループディスカッションの様子も社員の方に随時チェックされていたため、正しい言葉遣いやモデルハウス内を見学するときの姿勢などを常に意識していました。プレゼンでは時間が限られていたこともあり、伝えたい要点を明確化し、簡潔に述べられるように気を付けました。
インターン中の参加者や社員との関わり
初めに学生と社員の方の自己紹介をする時間があったため、その情報をもとに話を広げていきました。社員の方はインターンが終わった後もフランクに話しかけてくださり、会社について聞きやすい雰囲気でした。インターンが終わるころには学生同士も割と打ち解けていたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームだが、営業成績などノルマが大変なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームであるというイメージは変わらなかったが、ノルマに関しては先輩社員がサポートしてくれる環境が整っていると聞き、イメージしていたほどきつくないのかなと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ