職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職(グローバル)【将来の基幹社員候補】
総合職(グローバル)【将来の基幹社員候補】
No.415498 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(グローバル)【将来の基幹社員候補】
総合職(グローバル)【将来の基幹社員候補】
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
龍谷大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり3人 |
参加学生数 | 7人 |
参加学生の属性 | ランダム |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
子供用のお昼の弁当メニューの作成。メニュー一つ一つの値段が記されていてそこからメニューを一つずつ決めていくワーク。グループごとに競い合わなければならなかったので頑張った。勝っても選考優遇などは特にない。
ワークの具体的な手順
1時間ほどの議論で弁当のメニューを商品の画像を用いながら作っていく作業。
インターンの感想・注意した点
グループディスカッションでは人数が少なかったため主体的かつ積極的に話すことに注意した。しかしあまり話さない学生もいたので意見を聞いてみるなど工夫する必要があった。議論のレベルとしてはあまり高い印象はなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッションでは人数が少なかったため主体的かつ積極的に話すことに注意した。議論が行き詰まったときは社員の方がすぐアドバイスを出してくれるなど非常に優しく接してくれたのでやりやすいと感じることもあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
飲食の業務なので柔らかい方が多いイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
困った時に声をかけていただいたりしたので、イメージ以上に優しい方ばかりであった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職