職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合コース
総合コース
No.339248 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合コース
総合コース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月12日か13日 |
---|---|
実施場所 | 仙台駅付近 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 8人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 東北の大学生多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は事業内容やワークについての説明を聞きました。
午後からは2時間ほどグループワークをして、電力+αでどんな価値提供ができるかをかんがえました。その後、一班5分ほど発表をしてフィードバックをいただきました。
ワークの具体的な手順
電力+αでどんな価値提供ができるかをかんがえ、教えていただいたフレームワークをもとに発表の準備をしました。電力に縛られすぎず、新たな創造が可能でした。
インターンの感想・注意した点
東北電力では東北地方とゆかりのある方が非常に多いと感じたので、東北地方への想いや熱意を伝える必要があるのかなと思いました。特に東北出身ではない方は地域に対しての想いや企業への思い入れなど何かしらの工夫がいるのではないかと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会で社員の方とお話しする時間が1時間ほどあります。どんな質問でもある程度答えてくださるので、気になることがあれば積極的に聞くべきだと思います。自己紹介は全体でしますが、参加者は同じグループの人としか話す機会はないです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ、少し保守的な感じ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやか、学生に対して親身に寄り添ってくれる
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)