職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合コース
総合コース
No.22214 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合コース
総合コース
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 東北出身者 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明:東北電力の成り立ちや会社概要、これからの方向性を説明される。
法人営業ワーク:ある会社に対して新プランを提案するワーク。ある会社内の意思決定者や反対者を探し、それを分類し、新プランの提案の内容を変える。
新電力プランワーク:東北電力が行える新電力プランを考えるワーク。縛りなどはな...
ワークの具体的な手順
法人営業ワーク:時間は2時間ほどで、はじめに法人営業の説明が行われる。その後ワークに移り、意思決定者、影響者、反対者を分類し提案の内容を判断していく。その後社員の方にプレゼンを行う。時間7分。
新電力プランワーク:時間は1時間ほどで、各班が自由に新プランについて議論する。最後にプラン名、ター...
インターンの感想・注意した点
実施期間が短く、プレゼンも優劣をつけられことがなかったため、選考に関係していると感じなかった。会社説明や社員との質問会の時間が多かったため、会社について理解を深めてもらうことを重要視していたと感じる。しかし本選考では、インターンに参加したかどうかは見られている。インターンの参加が本選考で有利に...
インターン中の参加者や社員との関わり
昼休みの時間は各班に一人の社員の方と一緒にご飯を食べるため、そこで会社のことやプライベートのこと、転勤や入社の理由などについて質問する機会があった。加えて、ワーク終了後に6人の社員の方と質問会があったため、そこで様々な質問をすることができた。時間は1時間半ほど
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
他の業界と比較すると堅いと感じる。しかし全体的に真面目という印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)