職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 全社採用/技術系
全社採用/技術系
No.30128 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 全社採用/技術系
全社採用/技術系
19年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
東京大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学の卒業研究で、◯◯の振動搬送装置を製作しました。将来の◯◯開発において、人の長期滞在に必要な物資を地球から◯◯に運搬するのはコスト面から非現実的です。そこで、◯◯から物資を精製するISRUという構想があります。構想の実現には◯◯を大量に運搬する装置が必要ですが、◯◯は静電気を帯びた微粒子で...
自己PR
私は、強い好奇心と高い行動力、そしてそれらに支えられた目標達成力を持っています。現在私は、母校である◯◯大学ではなく、◯◯大学大学院に進学しており、さらに学部時代の◯◯の振動搬送という研究とは全く異なる、流体機械の効率向上に関する研究を行っています。本来、私は流体工学への強い関心を持ち、流体工...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は、所属したサークルの1つである◯◯大学宇宙航空研究天文プロジェクトの組織改善に最も力を注ぎました。◯◯大学宇宙航空研究天文プロジェクトは、私の入会当時は望遠鏡を取り扱える会員がおらず、天文機材の管理も不十分でした。また、活動も全体的に活気がありませんでした。この状況を改善するため、天文機材...
志望理由
製造業の根本である工学は、科学の知見を社会に還元するため、常に最先端を走り、革新を起こすための学問であると私は考えています。国の発展の最前線に立ち、過酷な環境下でも安定して稼働する建設機械は、工学の具現の最たるものの1つであり、私は強い魅力を感じています。また、建設機械に必要な要素を全て自社開...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。